人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

山行日記

2013年公開バスハイク

錦秋の立山
10月13日~14日
   ① 登山コース  室堂 ~ ノ越 ~ 龍王岳 ~ 一ノ越山荘泊
              雄山~大汝山~富士ノ折立~大走り~雷鳥沢~室堂   19名 会員外 1名

   ② 登山コース  室堂 ~ 一ノ越山荘泊 
              雄山 ~ 室堂                            8名  会員外 1名

   ③散策班     室道山荘泊                              5名  会員外 4名

 バスの中から立山に近づくにつれ、日本でないようなアルプスの雄大な景色が迎えてくれました。
 ワーと歓声があがります。 残念ながら10月も半ば、紅葉は期待できないことは覚悟の立山です。
 連休ではあるが室堂はやや人は少ないように感じました。
 やはりピークは過ぎているためだと思いました。
 訪れた者だけに与えられる景色。行けなかった方にも この美しい景色を堪能していただきたいと思いま    す。

  バスターミナルに13時10分到着。2013年公開バスハイク_a0107336_22203719.jpg
雲一つない青空です。  やはり気温は低いように感じました。
2013年公開バスハイク_a0107336_21826100.jpg
カメラ担当とあとK氏が写っていないので36名です。

2013年公開バスハイク_a0107336_21241597.jpg 室堂は2450m 一ノ越山荘葉2700mなので  高低差250mです。 1時間のコースです。
足元は凍りついているので気を抜かないで歩きました。
2013年公開バスハイク_a0107336_21283376.jpg
散策班は室堂山荘までなのでここでお別れです。
2013年公開バスハイク_a0107336_21314336.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_21333250.jpg  ここではアイゼンは着けずに行きます。
2013年公開バスハイク_a0107336_21345399.jpg
どこを見ても美しいで~す。
2013年公開バスハイク_a0107336_21363172.jpg
一ノ越山荘に到着です。
標識の上に誰が作ったのか、可愛い雪だるまが飾ってありました。
2013年公開バスハイク_a0107336_2142476.jpg
岩がゴロゴロしている登山道を早朝5時から登る予定の雄山です。一ノ越山荘の前からの撮影です。
2013年公開バスハイク_a0107336_2146096.jpg龍王岳に登り始めたのは15時ころ。風が出てきました。出来る限りの寒さ対策をしてから登りました。
しかし寒い。途中A班はアイゼン装着。  B班は頂上でアイゼン装着しました。早く下りなければ体が冷え切ってしまいそうでした。
2013年公開バスハイク_a0107336_2154465.jpg
A班メンバー
剱岳がはっきりと見えます。
2013年公開バスハイク_a0107336_2155355.jpg
 B班メンバー
2013年公開バスハイク_a0107336_2159435.jpg槍ヶ岳も見えました。
本当は写ている大きな山が龍王岳(2872m)頂上でした。 私たちが頂上だと思って記念写真を撮ったのは、途中だったと後でわかりました。 しかし寒くてこれ以上、前には進めなかったように思います。
2013年公開バスハイク_a0107336_2283319.jpg
2013年公開バスハイク_a0107336_2291079.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_22222380.jpg2013年公開バスハイク_a0107336_22231713.jpg夕食は18時からでした。お食事は美味しく頂きました。広い部屋は寒くて食事の時も帽子が脱げずにいました
2013年公開バスハイク_a0107336_22262833.jpg
部屋から見た夜景です。
室堂山荘の明かりがわかります。
2013年公開バスハイク_a0107336_2228486.jpg
14日早朝4時起床。
5時出発で雄山に登ります。昨日と違い風もなく、意外と暖かいような・・・・・寒くありませんでした。
一ノ越山荘の明かりが下の方に見えます。
2013年公開バスハイク_a0107336_22332975.jpg
今日の日の出は5時40分頃 途中で見るはずでしたが、登る朝日は山が邪魔をして拝めず残念でした。
2013年公開バスハイク_a0107336_22372763.jpg
朝陽は登ってしまったけれど、眩しいぐらいの太陽です。これで満足です。
2013年公開バスハイク_a0107336_23402253.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_22433331.jpg
雄山到着は6時20分。
2013年公開バスハイク_a0107336_22451820.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_224604.jpg雄山頂上は3003m
立山は雄山3003mと大汝山3015mと富士ノ折立2999m。この3つの峰の総称で立山といいます。
2013年公開バスハイク_a0107336_22504888.jpg雄山から大汝山に向かいます。
2013年公開バスハイク_a0107336_22514342.jpg
立山の山の影が写っています。上から見る景色は360度 素晴らしいです。
2013年公開バスハイク_a0107336_22554837.jpg
7時16分到着。頂上は狭いので班ごとに登りました。後ろに剱岳がド~ンと構えています。
2013年公開バスハイク_a0107336_22575883.jpg

素晴らしい峰 ずーと剱岳に伸びています。
2013年公開バスハイク_a0107336_2338337.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_23393211.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_2352714.jpg
大走りを降りると賽の河原に出ます。 浄土川があり橋を渡ると雷鳥沢野営場テント場に着きます。
2013年公開バスハイク_a0107336_2375710.jpg
橋は修理中です。
2013年公開バスハイク_a0107336_2385530.jpg
どこから眺めても素晴らしい・・・・ため息が出ます。ここからは急な坂道 階段が続きうんざりしました。しかし振り向けばため息が出るほど素晴らしい。  疲れも飛んでいきます。
2013年公開バスハイク_a0107336_2322261.jpg

地獄谷です。硫黄ガスの臭いがすごいです。
2013年公開バスハイク_a0107336_23111073.jpg
ミクリガ池に写る立山。
2013年公開バスハイク_a0107336_2314512.jpg

2013年公開バスハイク_a0107336_23145013.jpg

バスセンターには予定時間には到着しました。

下山後は温泉と昼食です。楽しい2日はアッとに終わってしまいました。

各コースごと 全員無事に終えてホッとしました。

冬山のような体験もし 今後の山の参考になればと思います。

雪の白、少し残る緑、素晴らしい空の青 すべての色が織りなす美しさに魅了された立山でした。

2013年公開バスハイク_a0107336_23532484.jpg
ご馳走様でした。

                                                報告  takada





 
by houkoku-2 | 2013-10-16 00:01